バーエンドキャップをはめます。
そして、マングローブ・ポイント!
テープの巻き始めを外側にすると、
ほんの少しだけ外側が出っ張ります。
これは何かにぶつかった時にキャップがすぐに外れない為、
立てかけたり擦れた時にバンパー代わりになる為、
との事です。
巻き終わりの部分に、まずブチルテープを巻きます。
更に、その上からアセテートテープを巻きます。
そして、やっと終わりの飾りテープです。(笑)
少し引っ張りながら貼ります。
ここで注意しないといけないのは、
貼り終わりの粘着部分だけは絶対に指で触ってはいけません。
粘着力の低下につながります・・・
これでもまだ終わりじゃなく・・・
マングローブ・ポイント!
飾りテープの浮きやシワをドライヤーで暖めてなじませます。
仕上げのマングローブ・ポイント!
更に終わり部分にラップを巻いて半日か一晩置いておけば、
バッチリはがれにくい仕上がりになります。
はい、出来上がり!
おまけ:左右余ったテープの長さは、いつもほぼ同じになる店主です。
どうですか?出来そうですか?
バーテープ一つとっても、奥深いものなのですね・・・
店主曰く「バーテープ巻きが一番難しい・・・」との事です。
わかりにくい部分がありましたら、遠慮なく当店にてお尋ね下さい。
ご自身でやってみて納得出来なかった方は・・・是非当店で!
当店でバーテープお買い上げの方は ¥1000-
バーテープお持ち込みの方は ¥1500-
にて承ります。
ありがとうございます。
管理人