★あなたのメカニックになります★ いわゆる「自転車のお医者さん」です。心を込めて出来る限りの修理をいたします。部品の持込も大歓迎!(フレームや部品のお持込に際しましては当店規定がございますので、出来れば通販等のご利用前にご相談ください) 当店では、お客様のご用途、ご予算、目標など個別にお話をお聞きしてから自転車のご案内を致します。 もちろん、お身体に合わせたカスタム・オーダーの自転車もお任せ下さい。 競輪選手16年間のプロ生活で培った知識と技術でお応え致します。 レースだけが自転車趣味ではありません。 「気持ちいい!」「楽しい!」が一番です! お気軽にご来店下さいませ。
そろそろ自分の自転車をつくってみませんか?

フルオーダーフレームの設計も大得意です��
知る人ぞ知る!? SEVEN Cycles (☜クリック) 結構つくってます !!
TitaniumCarbon+Titan カスタムオーダーBikeです!!
どんなに高価でも誰かのための既製品ではなくて、自分のために一生モノのスペシャルBikeを作ってみませんか!?
スペシャルな手組車輪とセットでどうぞ(^^♪

全力でお手伝い致します!!!



ポジションセッティング教室

☆☆大好評!! ポジションセッティング教室☆☆   
毎週末(土・日)に元プロレーサー(店主)による   
ポジションのセッティング教室を行っています。    
午前9時~11時までマンツーマンで一日1名様限定で指導致します。   
練習・栄養・怪我・故障・メンテンス・工具・・・自転車に関わる相談も同時に受付致します 。   
平日希望の方も個別に対応させていただきます。    
完全予約制ですので、お気軽にお問い合わせ下さい。  
(連絡先は、「ご案内」の電話番号までお願いします。)    
参加費用は、お一人様、初回¥6,000- 、リピート¥4,000- です。  
レース・イベント・遠乗り前にいかがですか? 

twitter

twitter ☆     

https://twitter.com/MANGROVEbikes

~ご贔屓にしてくださるお客様へ~

いつもマングローブ・バイクスをご利用いただきありがとうございます。

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)感染拡大を受けまして、しばらくの間は完全予約制にて営業をいたします。
引き続き皆様にはご不便とご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解とご協力をお願いいたします。


【予約方法】
ホームページ記載の電話番号・メールで受け付けます。

【注意点】
対面では予約をお受け出来ません。
作業は全てお預かりとなり、店内ではお待ちいただけません。
来店の際はマスク着用・自転車でいらっしゃる方はグローブを外して手指の消毒をした状態での入店協力をお願いしております。
予約後に発熱や体調不良になった方は、遠慮なくキャンセルの連絡を入れてください。

どうぞよろしくお願いいたします。

マングローブ・バイクス



2011年3月28日月曜日

色々ありました。

この度、地震により被災された方々・関係者の方々には、 
心よりお見舞い申し上げます。  
 
そして、被災地の一日も早い復興をお祈り致します。 
 
マングローブ・バイクス及び・このブログは、 
皆様に元気を与えられる場所を目指し、 
これからも頑張ります。
 
今後ともどうそよろしくお願い致します。 
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
店主が過労で倒れてから、あっと言う間に一ヶ月が過ぎようとしていますが、 
お陰様で店主は元気にお仕事をさせていただいています。 
 
店主が復帰し、少し経ち震災。 
 
そして続く様に、管理人がまさかのギックリ腰。(5年振り2度目) 
最近やっと素早く動ける様になりました。 
 
まだ余震が続く毎日。  
原発近くに住んでいる友人の行き先が心配ですが、 
落ち着いた頃に連絡が来る事を祈り、 
心の痛みを感じながらも、 
自分に出来る事をしながら過ごして行きたいと思います。 
 
皆様も心配な事があると思いますが、 
一日一日を悔いの無い様に過ごして下さい。 
 
こうしてブログを再開するのに際して、 
不謹慎だったりしないか・・・ 
まだ自粛した方がいいのではないか・・・ 
と、管理人自身葛藤がありましたが、 
店主から 
被災した日本を救うのには、経済活動も大事」と言われた事もあり、 
管理人のブログも思い切って今日から再スタートしました。 
 
賛否両論あるかと思いますが、暖かく見守っていただけたら嬉しいです。 
 
 
この所の良くない雰囲気を一掃しようと、 
最近流れているACのCM口づさむ店主。 
  
「たのしーい なかまーが ぽぽぽぽぽぽーん♪」 
「ぽ」が多すぎる・・・それじゃ「桃太郎侍」です(笑) 
 
 
管理人 
 

2011年3月16日水曜日

3.11

東日本において大地震による未曾有の大災害が発生しております。
私たち、無事に過ごせているありがたい立場の人間は、報道でしか被災地の状況などを伺い知ることが出来ません。
被災地以外の地域でも燃料、飲料水、食料品の買占めが発生しているようです。
こちらの地域でも同様のことが起こっております。
ですが、こちらでは皆さんと同様の「計画停電」という電気供給と公共交通機関の規制が行われているだけで、他のライフラインは完全に機能しております。
被災地ではない私たちの周りには、生活に最低限必要なものは何でもあります。
余震には注意しながら、私たちはいつもと同じ生活を心がけることが大切に思います。
「求めるのではなく、手元にあるもので」出来るだけ工夫して済ませましょう。
そして今が本当の「エコ」に努めるタイミングなのでしょう。

店主
 

2011年3月10日木曜日

おかげさまで

土曜日の午後から思わしくなかった体調が、やっと回復致しました。
お急ぎのお客様にはご迷惑をお掛けしまして大変申し訳ありませんでした。
これだけ休めば、しばらくは大丈夫でしょう!
今までの遅れを取り戻すためにも、さらに頑張ります。
今後とも、よろしくお願い致します。
ありがとうございます。

店主
 

2011年3月6日日曜日

お元気ですかぁ~?(井上陽水風)

3月に入りました。 
同窓会の帰りにコンビニに寄った瞬間から、 
今期の花粉症生活が本格的にスタートした管理人です。 
 
本日店主体調不良の為、臨時休業させていただきました。 
多忙の為、連日睡眠時間3時間以下の中でとうとうダウン。 
 
店主とは長い付き合いで、 
今まで「デビルマン的な強靭な肉体」だと思っていましたが、 
やっぱり人間だったのですね(笑) 
こんな店主は初めてです! 
早く元気になって欲しいです・・・  
 
もし代わりに管理人がお店に立ったとしても、 
自転車以外のおしゃべりしか出来ないのでお役に立てません。 
うーん、モドカシイです。 
 
お客様にはご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願い致します。 
 
明日以降の営業に関しましては、お手数ですがHPでご確認下さいませ。 
 

店主が元気になったら、 
この前飲んだ「ガリガリ君サワー」でも飲みに行きたいと思います! 
 
 
管理人 
 

2011年2月27日日曜日

同窓会改め「暴走会」

暴走会と言っても、自転車や単車ではありません。  
同窓会って人々が暴走しますよね?(笑) 
だから「暴走会」!  
幹事の管理人です。 
 
昨日、小学校時代の「暴走会」を20名で行いました。 
担任の先生が昨年3月で定年退職されたので、 
そのお祝いも兼ねたパーティーでした。 
パーティーらしく、地元にあるちょっとおしゃれなイタリアンで。 
 
こちらの店主様には、下見・予約・相談・本番と色々お世話になりました。 
暖かい時期は外の広ーいテラスでBBQも出来るとの事で、 
また計画しようと思っています。 
 
物心がつくかつかないかの時からの付き合いの面々。 
言いたい放題・暴走し放題! 
正規の教職を退職したせいもあり、先生も今回は結構言いたい放題!! 
一次会・二次会通しての5時間があっという間。 
嫌な思いや悲しい思いをする事の多い幹事の仕事ですが、 
みんなの笑顔が何よりのご褒美。 
 
 
実は先週も店主の高校時代の同窓会があり、 
管理人も同席させていただきました。 
メンバーから「ブログ見てるよー」とのお言葉が嬉しかったです。 
たいして飲んでいないのに、珍しく 
「ドロー4」ではなく「スキップ」でもなく「リバース」(苦笑) 
一晩中、一人「UNO」大会してました。 
次の日の朝、体重3キロ減・・・ 
昼間がん検診があり、がん検診仕様の身体で飲んでしまったのが原因かと。 
 
自分の暴走会でその話をすると「一週間位、リバったら?」と 
減量に関する余計なアドバイス(笑)も受けました。 
 
久々に懐かしい面々と暴走して、疲れるどころか元気をもらった感じです。 
 
 
管理人 
 

2011年2月22日火曜日

あれから数日

バレンタインから数日経ちましたが、 
皆様はいかがお過ごしでしょうか? 
和菓子派の管理人です。 
 
店主も皆様からいただいたチョコレートやスイーツを、 
まりもっこりの様な目をしながら(笑) 
毎日少しずつ食べて楽しんでいます。 

差し入れをして下さった皆様、ありがとうございます! 
行事ではありますが、これからはお気遣いなくお願い致します。 
 
このところ、睡眠時間を削ってのオーバーホール乗せ換え、 
車輪組みフルオーダーのプランニングに大忙しの店主。 
これからご依頼されるお客様は日にちに余裕を持ってお越し下さい。 
 
お仕事の依頼はもちろん、叱咤激励もお待ちしております! 
 
 
管理人 
 

2011年2月18日金曜日

お手伝い

先日、舞台のお手伝いに行って来た管理人です。  
この舞台は月一で依頼があり、音響を担当します。 
 
行き始めから、ここの機材はちょっと調子が悪いのが難点。 
毎回行く度に、調子が悪い事が増えて行く(笑) 
今回はとうとうモニターアンプの片方が聞こえなくなるという故障。 
つまみの上げ下げで何とか難題クリア。 
予算の関係もあるかもしれませんが、そろそろ直して欲しいです。 
そのうち急にストップしそうで怖いし、 
調子の悪いまま本番を迎えるのは非常に心臓に悪く、 
生きた心地がしません。
 
 
以前いた職場で、 
どうしても自転車で出掛けなければならない事態があり、  
職場の物を借りました。 
普段、店主の手を入れた自転車しか乗っていないので、 
キーキー言うブレーキのきかない自転車は生きた心地がしません。 
ほんの近所だったから良かったものの、 
これが遠出だったらと思うと、ゾッとします。 
 
もうすぐ春です。自転車の季節がやって来ます。 
只今マングローブ・バイクスでは、オーバーホールの依頼が殺到中。 
先日も、あまりにもキレイになった自分の愛車を見て、 
「ココの部品取り替えました?」と勘違いしたお客様がいらっしゃいました。 
ちなみに、お客様に黙って部品を取り替えたりはしませ~ん!(笑) 
この様にマングローブ・バイクスのオーバーホールは、 
お客様が勘違いされる程キレイになった上、 
安心して自転車にお乗りいただける様に調整もバッチリ!
 
 
依頼はお早目に・・・  
 
 
管理人