フルオーダーフレームの設計も大得意です��
知る人ぞ知る!? SEVEN Cycles (☜クリック) 結構つくってます !!
全力でお手伝い致します!!!
ポジションセッティング教室
毎週末(土・日)に元プロレーサー(店主)による
ポジションのセッティング教室を行っています。
午前9時~11時までマンツーマンで一日1名様限定で指導致します。
練習・栄養・怪我・故障・メンテンス・工具・・・自転車に関わる相談も同時に受付致します 。
平日希望の方も個別に対応させていただきます。
完全予約制ですので、お気軽にお問い合わせ下さい。
(連絡先は、「ご案内」の電話番号までお願いします。)
参加費用は、お一人様、初回¥6,000- 、リピート¥4,000- です。
レース・イベント・遠乗り前にいかがですか?
2025年10月3日金曜日
2025年8月11日月曜日
イベントに参加して来ました(ほたかMTB20耐)
こんにちは、大変ご無沙汰しております。
「夏は引きこもりに限る!」で、お馴染みの管理人です。
当店は特に夏休みやお盆休みなどはありませんので店主は店内で絶賛作業中ですが
管理人は自宅の涼しい部屋で作業中です♪
今年に入ってからと言うもの
有り難い事に作業がオーバーフローしており
このところ一日置きに徹夜をしている状態です。
その為、しばらくのあいだ新規のお客様の受付をお休みさせていただいております。
常連様であっても、お日にち・お時間をいただく事になりますので
どうぞお早目の予約をお願いいたします!
(新規の方や常連様の緊急時は一度ご相談ください)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
先日、常連様と一緒にイベントに参加して来ました。
第11回「ほたか牧場MTB20時間耐久レース」@群馬県(2025年 6/28~29)
昨年に引き続き、4回目の参加になりました。
会場は標高約1500mの場所にあり
空気もキレイで爽やかな風が吹いています。
店主と管理人は前日入りし、少しだけ準備をして
メンバーが来るのを待ちました。
大会当日は
メンバーの皆様にお手伝いしていただきながら
当チームのピットが完成!
のんびりおしゃべりしたり試走したりしていると
あっという間に開会式&レーススタート!
今年は応援も含めて11名のメンバー(2チーム)で参加しました。
スターターはこちらのお二人!
気をつけていってらっしゃーい!!
レースなのに順位を狙っていないチームなので(笑)
走りたい人が走りたい時に走るスタイルです☆
日暮れと共にもう夕食タイム♪
これが当チームのメインイベントです!!
大会オプションのBBQセットは相変わらず豪華。
シェフは店主。
なかなかの量で
最後は頑張って完食しました(どこを頑張っているのだ?笑)
20時間耐久なので
夜もしゃべったり走ったり。
今年は夜通し走るメンバーはいないので
ある程度の時間になるとおやすみなさいタイム☆
日の出と共に起床して
各自走ったり、朝食を食べたりしているうちにゴールの時間。
20耐ってすぐ終わっちゃいますね~
(もうやらなくなってしまいましたが)修善寺の大会の様に
24耐にならないかなーと大会に希望を出しております・・・
今年のゴールは初参加の父娘対決!
必死な父。
娘さんはクールな表情で余裕の勝利☆
来年は娘対決になるかも・・・楽しみです(M家の娘・S家の娘・T家の娘)
2025年7月26日土曜日
2025年6月30日月曜日
2025年6月20日金曜日
2025年5月16日金曜日
旧友のところへ~GWを避けて~
大変ご無沙汰しております!
本業がバタバタしていて、なかなか更新出来ませんでした・・・管理人です。
(生きています♪)
店主の元にはありがたい事に次から次へご依頼がありますが、
やってもやっても減らない嬉しい毎日です。
まるで「ふえるわかめちゃん」です!!
当店は使う日が決まっている「競輪使用機材」の作業が優先されますので
一般のお客様には長らくお待たせしてしまっている状態が続いています。
大変申し訳ございません。
その様な状態にもかかわらず、お付き合いくださるお客様には感謝しております。
引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。
・・・・・・・・・・・・・・
世間がGWの話題で盛り上がっている中、
GWを避けた当店の定休日を利用して、
店主と一緒に
店主の旧友のところへ久し振りに行って来ました。
いつも自宅から観えている富士山が、
段々と大きく観えて来ます!
河口湖近くへ到着して、まずこちらへ。
日本三大金運神社の一つと言われている「新屋山神社」
(自転車乗りにはお馴染みのアレと読み方が同じ「アラヤ」です)
本宮へご挨拶
こんなご時世と言う事もあり
平日にもかかわらず国内国外の
多数の方々でいっぱい。
本宮から車で20~30分走ったところにある奥宮へ(遠かった~)
(本宮からは歩きや自転車ではかなり無理そうな場所です。道すがらに「10人以上乗れる大型車は入れません」と言う内容の看板を見掛けました)
奥宮へ到着!
ずらっと並んでいましたが、皆さん静かに待っていました。
どの方も真剣な面持ちで、お祈りの時間も長かったです。
(銀行?クレジット?カードを神様の前に置いて祈る方もいました)
私達もがっつりお願いしてまいりました☆
(店主は次の日に仕事の依頼がババっと入っていました・・・早速のご利益!)
朝食を抜いてしまったので
ちょっとお腹が空いて来ました~と言う事でこちらへ。
「富士山パンケーキ」
国産小麦と発酵バターを使用した
富士山の溶岩板で焼いているこだわりのパンケーキです。
本当は3枚食べたかったけど・・・笑
夜の為に我慢して
店主も管理人も2枚にしておきました!!
(3分くらいで完食しちゃいました笑)
そしてメインイベントはこちら☆
富士宮やきそばと静岡おでんで有名な「酒処 赤井」
こちらは店主の競輪学校(現在は養成所)時代の同期
シャアが大好きな望月さんのお店です♪
(店名は赤い彗星から・・・)
私達が在店している間も
次々と来客された方をお断りしていましたので
訪問される際には予約が必須です!!
(マングローブ・バイクスのブログを見た!と言うと、喜びます笑)
静岡おでん、よくしみています・・・
新鮮な馬刺し、めちゃくちゃ美味しかった!!
レンコンピザ、美味しかった~(真似したい)
沢山食べて沢山飲んで沢山喋って
お腹いっぱいになってしまい、
やきそばにたどり着けませんでした・・・残念!
店主と望月さんの2ショットを撮り忘れたので
また近いうちに伺います~
河口湖に後ろ髪をひかれながら帰路へ。
途中の都留市で見付けた和菓子屋さん
「すがや」
店頭でかりんとう饅頭を見た店主
「10個ください!」とオーダー笑
美味し過ぎて、一気になくなりました~
そして地元へ帰って来て
仕上げの一品!
「ヴェルデ」のジェラード
店主・管理人共に
また増量してしまった気がします・・・(気じゃないと思います笑)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お客様より差し入れをいただいています。