★あなたのメカニックになります★ いわゆる「自転車のお医者さん」です。心を込めて出来る限りの修理をいたします。部品の持込も大歓迎!(フレームや部品のお持込に際しましては当店規定がございますので、出来れば通販等のご利用前にご相談ください) 当店では、お客様のご用途、ご予算、目標など個別にお話をお聞きしてから自転車のご案内を致します。 もちろん、お身体に合わせたカスタム・オーダーの自転車もお任せ下さい。 競輪選手16年間のプロ生活で培った知識と技術でお応え致します。 レースだけが自転車趣味ではありません。 「気持ちいい!」「楽しい!」が一番です! お気軽にご来店下さいませ。
そろそろ自分の自転車をつくってみませんか?

フルオーダーフレームの設計も大得意です��
知る人ぞ知る!? SEVEN Cycles (☜クリック) 結構つくってます !!
TitaniumCarbon+Titan カスタムオーダーBikeです!!
どんなに高価でも誰かのための既製品ではなくて、自分のために一生モノのスペシャルBikeを作ってみませんか!?
スペシャルな手組車輪とセットでどうぞ(^^♪

全力でお手伝い致します!!!



ポジションセッティング教室

☆☆大好評!! ポジションセッティング教室☆☆   
毎週末(土・日)に元プロレーサー(店主)による   
ポジションのセッティング教室を行っています。    
午前9時~11時までマンツーマンで一日1名様限定で指導致します。   
練習・栄養・怪我・故障・メンテンス・工具・・・自転車に関わる相談も同時に受付致します 。   
平日希望の方も個別に対応させていただきます。    
完全予約制ですので、お気軽にお問い合わせ下さい。  
(連絡先は、「ご案内」の電話番号までお願いします。)    
参加費用は、お一人様、初回¥6,000- 、リピート¥4,000- です。  
レース・イベント・遠乗り前にいかがですか? 

twitter

twitter ☆     

https://twitter.com/MANGROVEbikes

~ご贔屓にしてくださるお客様へ~

いつもマングローブ・バイクスをご利用いただきありがとうございます。

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)感染拡大を受けまして、しばらくの間は完全予約制にて営業をいたします。
引き続き皆様にはご不便とご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解とご協力をお願いいたします。


【予約方法】
ホームページ記載の電話番号・メールで受け付けます。

【注意点】
対面では予約をお受け出来ません。
作業は全てお預かりとなり、店内ではお待ちいただけません。
来店の際はマスク着用・自転車でいらっしゃる方はグローブを外して手指の消毒をした状態での入店協力をお願いしております。
予約後に発熱や体調不良になった方は、遠慮なくキャンセルの連絡を入れてください。

どうぞよろしくお願いいたします。

マングローブ・バイクス



2011年7月23日土曜日

何派?

こんばんは、管理人です。  
今日は珍しく店主が「ロード」で出掛けて行きました。 
 
MTBは定期的に乗っている様ですが、 
ロードは一年にほぼ一回、「ツール・ド・のと」の指導時のみ。  
しかも毎年「ぶっつけ本番」(笑)です。 
 
指導員として格好イイところを見せたいのか、 
今年の店主は張り切っています。  
 
一日で終わるイベントが多い中、 
この「のと」は一日コースもありますが、 
3日間の通してのお付き合いになります。 
 
参加者・指導員共々、3日間ずっと一緒だと、 
不思議な連帯感が生まれて来るんですよね。 
 
「のと友達」みたいな者も生まれます。 
 
ツール・ド・のとまで2ヶ月を切りました。 
(申し込みの〆切は8/5まで) 
 
今年も参加者の皆様にお会い出来るのを楽しみにしています。 
 
 
さてさて話題は変わり・・・ 
皆様はDVDやCDはダウンロード派?購入派?でしょうか。 
最近この行為は年代によって違いがあって、  
若者達はダウンロード派、中年以上は購入派が多い様です。 
 
自分もDVDやCDは手に取ってジャケットを眺めたりしたいので、 
購入派です!! 
数は沢山買いませんが、気に入ったモノを購入します。 
 
DVDの一部です。 
 
ここには写っていませんが、 
最近買ったCDは 
UNICORN・REBECCA・YMO・電気グルーブ・ブルーハーツ・・・ 
といったラインナップ。 
世代がわかりますよね(笑) 
 
二十歳前後にバンドをやっていた時は、 
お金が無くて、CDはもっぱら「レンタル」でした。 
今になって「現物」が欲しくなって、 
昔懐かしのCDを買ってしまう事が多くなりました。 
 
皆様は何派でしょうか? 
 
 
管理人 
 

2011年7月18日月曜日

Tシャツ

サッカーファンの皆様は今日は寝不足でしょうか。 
なでしこジャパン、やりましたね! 
本当にスゴイ事です。 
 
「なでしこジャパン」気になりますが、 
あやまんジャパン」も気になる管理人です(笑) 
 
 
先日、店主と共に某ライブに行って来ました。 
このツアーではTシャツが売っていまして、 
大ファンの自分は即GET! 
(店主は「ミュージシャン」に対抗して 
「メカ二シャン」ってTシャツを作りたがっていました)
 
当日、店主はマングローブ・バイクスTシャツで参加。 
会場のファンの方々やメンバーにも(←最前列だったので) 
「???」と見られる事がありました(笑) 
 
まあ、よくあるタイプのTシャツなんですが、 
生地色と文字色がなんとなく似てます? 
 
左がマングローブ・バイクスT 
右がツアーT 
  
ちなみにこのマングローブ・バイクスTシャツは非売品です。 
(お店のオープン祝いに後輩が1枚作ってくれた様です) 
 
このマングローブ・バイクスTシャツは 
お客様の需要があれば販売を検討したいと思ってますが、 
いりますか~? 
 
 
管理人 
 

2011年7月14日木曜日

一日一食!

真夏が到来しましたね。 
車中でエアコンをガンガンかけていながらも 
熱中症一歩手前になった管理人です。 
寒さも苦手だけど、暑さはもっと苦手~! 
 
 
月曜日は当ブログでおなじみの「パワー軒」にて 
「パワー麺」(二郎系)なるものを食べて撃沈・・・ 
ラーメンにて、初めての敗北感を味わいました。 
それが腹持ちがいいのなんのって(笑) 
火曜日は何も食べずに夜まで過ごせました。 
 
 
火曜日はお客様の集まり(定例会)で、
国分寺にある 
  
「世界」 

 
 
「山」ちゃん  

で 
 
「手羽先」 
 
をいただきました。 
↑手羽先の写真が前回と同じ様な感じで代わり映えしないので 
思い切ってリアルな写真にしてみました(笑) 
 
今回は9名参加で手羽先30人分。 
+手羽先以外に「みそとんかつ」「みそ串かつ」 
などにもチャレンジ。 
どれもハズレがなかった様に思いました。 
 
次回は9月になるのかな? 
何度でも行きたい「山ちゃん」です。 
 
 
そして水曜日は出張。  
予想外のハードスケジュールにて食事をとるチャンスがなく、 
結局夕方までは何も食べず・・・
(ちなみに丸亀製麺所にて夕食) 
 
本当はおうちご飯が大好きなのに、 
このところ外食が多くなってしまってます。 
 
一日一食・・・ 
「健康法」と言っている人と、 
「太る」と言っている人と、 
どっちが正しいのでしょうか。 
何だか、身をもって証明出来そうな気がします!!(後者) 
 
 
管理人 
 

2011年7月11日月曜日

オサレ~なお菓子

関東も梅雨が明けました。 
と言っても、かなり前から梅雨明けした様な天気でしたね。 
 
こんにちは、 
いまだにくしゃみと鼻づまりで起床している管理人です。 
管理人の身体の中は、まだ「春」なのでしょうか・・・ 
確かに頭の中は年中「春」かもしれません(笑) 
 
 
常連のK様はかなりのグルメ。 
特に高級なお菓子には詳しく、よく差し入れして下さいます。 
いつもありがとうございます! 
(こちらは仕事をさせていただき、料金をいただいているので、 
皆様、差し入れ等はお気を遣わずにお願いします。) 
 
K様のご家族でマカロンが好きな方がいらっしゃって、 
その方が「都内で一番美味しいと思うマカロン」と言うモノ。 
 
@世田谷 
 
チョコ・コーヒー・ピスタチオ等、味もオシャレで、 
とーっても美味しかったです! 
ご馳走様でした。 
 
  
あ、あと五日市?奥多摩?の方に走りに行っていた 
P様から美味しいおやきもいただきました! 
あまりの美味しさに店主&管理人で一気食い(笑) 
写真を撮る暇もありませんでした~ 
ご馳走様でした! 
 
 
※ツイッターや7/8のブログでも紹介しております 
シマノSPD-SLシューズ2012完全限定生産モデルの予約は
明日7/12(火)〆切となります。 
迷っている方は、お早目に~! 
お問合せはマングローブ・バイクス 042-535-3725 まで。 
  
 
管理人 
 
 

2011年7月8日金曜日

予約受付中



皆さま、大変ご無沙汰しております。
既に業界的には2012的な波が「どどぉ~ん!」と来ておりまして展示会ラッシュであります。

んでもって、シマノさんKARAはSPD-SLシューズSH-R241Eの【限定生産】ですって!
SHIMANOブルー/ブラック & シルバー/ブラック が【限定生産】になります。

実物の一般の方へのお披露目は《サイクルモード2011》になりますので、そこで一目惚れされても「赤い糸」でつながっているかどうかは・・・ねぇ~!?
実は、先行受注発注の一回ポッキリの【限定生産】なのです。

そこで、「ゼッタイほすぃ~!!」な方に、7/12(火)までご予約を承ります!
可愛い足の方、ハーフなサイズの方、でっかい足の方など、ドンピシャのサイズをご希望なら迷う余地はございません!
また、【限定生産】カラーのSH-R241Eをお求めになられた方には『おまけ』もご用意致します。
ただし、ご予約日を過ぎると発注が出来なくなりますのでご注意下さい。
なお、2012年の商材になりますので、メーカーからの出荷は10月後半以降の予定です。

内容はSH-R240Eの新型で、アッパー素材はSH-R315のロベニカと同様のしなやかなシンセティックレザーとメッシュとのコンビになりました。
ソールはカーボンで硬さはSH-R315に次ぐレベル11、トゥガードはSH-R315同様にメタルメッシュを設けて通気性の向上が期待出来ます。

もちろんSH-R241Eは《カスタムフィット》対応シューズになりますので、当店にて抜群のフィッティングを施すことが出来ます。
この《カスタムフィット》は自転車の組み立てと一緒で、どこで施工してもシューズの出来上がりが同じ訳ではありません。
貴方もプロの経験を活かした《カスタムフィット》を体験してみませんか!?

『迷ったら買ってみる』とはこの業界ではよく言ったものですが、《カスタムフィット》では迷わせません。

皆さまのご予約をお待ち致しております。

よろしくお願い致します。
ありがとうございます。


店主
 

2011年7月3日日曜日

まいうーなめんつけ(業界風) 

先日、店主の同窓会に同行した管理人です。 
何度もお邪魔しているので、知ったメンバーで楽しく過ごしました。 
(いつも仲間に入れて下さって、ありがとうございます!) 
  
メンバーにムードメーカー的な方がいらっしゃるのですが、 
酔うと小中学生レベルの下ネタを呪文の様に繰り返し発言。 
何度も言い続けるので、 
終わる頃にはみんなの頭の中に刷り込まれ非常に困りました(笑) 
お陰で店主はすっかり洗脳され、お店に帰って連発する始末。  
呪文の内容は・・・ここには載せられませ~ん!  
 
 
気分を変えて(笑)・・・話題も変えましょう! 
  
ある日のツイッターで油そばの話を延々としていたので、 
油そばにの口になってしまいました。 
お気に入りのパワー軒は22時までで、もう閉店。 
 
仕方ないので「つけ麺」に変更。 
いつもお世話になっているディーラーの近くにある
国分寺・五日市街道沿い「三田製麺所」へGO。 
ここは深夜までやっているとの事で、 
23時を過ぎているのにお客さんが絶えない&Pの車の多さにビックリ! 
  
ガチャガチャの小さい版みたいなものが各テーブルに置いてある。 
そのガチャガチャに、店員さんを呼ぶボタンが組み込まれている。 
んー、まさに「隙間産業」!よく考えました。 
内容はコレ。  
 
100円入れると、プラスチックの板が出て来ます。 
それを組み立てると、立体の車や人間になります。  
 
この他にバイクや戦闘機もあり、ちょっとコレクション魂に火が点きそう(笑) 
 
なんてことをやっているうちに、到着! 
 
スープは今流行のポタージュ系。 
魚粉が掛かっており、魚介の味が満載。 
麺は太くて食べ応えあり。 
美味しかったでーす! 
  
ラーメン屋さんって夜中までやっている所と、 
夕飯時間までしかやっていない所と両極端。
 
仕事の都合で夕食が遅い時間になる事が多いので、 
深夜営業しているお店のリストに入れておく事にします。 
 
 
管理人 
 

2011年7月1日金曜日

ツール・ド・のと 2011 募集開始 

早くも今年後半に入りました。 
このところ連日ゴロゴロと雷が鳴っていますが、 
なかなか梅雨明けしないですね。 
花粉症(イネ科)真っ盛りの管理人です。 
 
 
告知です。 
能登半島一周サバイバル・サイクル2011
「第23回ツール・ド・のと400」 
平成23年9月17日(土)~19日(月)
の申し込みが始まりました。 
 
今年もマングローブ・バイクスがお手伝いに行く事になりました。 
 
詳しくは以下を参考にして下さい。 
http://hk-event.jp/event/ev_detail.php?ed_no=383 
http://tour-de-noto.com/about.html 
http://www.sportsentry.ne.jp/event.php?tid=26875 
締め切りは8/5(金)まで。 
 
マングローブ・バイクスではわかる範囲で質問なども受け付けます。 
雰囲気などを知りたい方はDVDもありますので、 
見たい方はお知らせ下さい。
 
この二人【同期コンビ・成田さん(右)&店主(左)】 
をはじめとする指導員が皆様の自転車に関するお世話をさせていただきます。 

(よいこのみんな!このふたりはみかけといっしょで、こわくなんかないよ!) 
 
 
管理人