★あなたのメカニックになります★ いわゆる「自転車のお医者さん」です。心を込めて出来る限りの修理をいたします。部品の持込も大歓迎!(フレームや部品のお持込に際しましては当店規定がございますので、出来れば通販等のご利用前にご相談ください) 当店では、お客様のご用途、ご予算、目標など個別にお話をお聞きしてから自転車のご案内を致します。 もちろん、お身体に合わせたカスタム・オーダーの自転車もお任せ下さい。 競輪選手16年間のプロ生活で培った知識と技術でお応え致します。 レースだけが自転車趣味ではありません。 「気持ちいい!」「楽しい!」が一番です! お気軽にご来店下さいませ。
そろそろ自分の自転車をつくってみませんか?

フルオーダーフレームの設計も大得意です��
知る人ぞ知る!? SEVEN Cycles (☜クリック) 結構つくってます !!
TitaniumCarbon+Titan カスタムオーダーBikeです!!
どんなに高価でも誰かのための既製品ではなくて、自分のために一生モノのスペシャルBikeを作ってみませんか!?
スペシャルな手組車輪とセットでどうぞ(^^♪

全力でお手伝い致します!!!



ポジションセッティング教室

☆☆大好評!! ポジションセッティング教室☆☆   
毎週末(土・日)に元プロレーサー(店主)による   
ポジションのセッティング教室を行っています。    
午前9時~11時までマンツーマンで一日1名様限定で指導致します。   
練習・栄養・怪我・故障・メンテンス・工具・・・自転車に関わる相談も同時に受付致します 。   
平日希望の方も個別に対応させていただきます。    
完全予約制ですので、お気軽にお問い合わせ下さい。  
(連絡先は、「ご案内」の電話番号までお願いします。)    
参加費用は、お一人様、初回¥6,000- 、リピート¥4,000- です。  
レース・イベント・遠乗り前にいかがですか? 

twitter

twitter ☆     

https://twitter.com/MANGROVEbikes

~ご贔屓にしてくださるお客様へ~

いつもマングローブ・バイクスをご利用いただきありがとうございます。

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)感染拡大を受けまして、しばらくの間は完全予約制にて営業をいたします。
引き続き皆様にはご不便とご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解とご協力をお願いいたします。


【予約方法】
ホームページ記載の電話番号・メールで受け付けます。

【注意点】
対面では予約をお受け出来ません。
作業は全てお預かりとなり、店内ではお待ちいただけません。
来店の際はマスク着用・自転車でいらっしゃる方はグローブを外して手指の消毒をした状態での入店協力をお願いしております。
予約後に発熱や体調不良になった方は、遠慮なくキャンセルの連絡を入れてください。

どうぞよろしくお願いいたします。

マングローブ・バイクス



2009年9月13日日曜日

同じ地元なのに!

マングローブ・バイクスのBGMは開店当時からずっと「NACK5」  
ちなみに店主のお気に入りは「ヒッツザタウン」です。  
管理人も昔から聴いており、  
過去に一度、 
大宮アルシェまでバカボン鬼塚の姿を拝みに行った事があります。  
  
ある日NACK5で「キャベツ太郎」の話が出たので、  
美味しいよね」と管理人が店主に話し掛けたところ、 
何それ?知らないな~」と驚きのシティボーイ発言!!(笑)  
  
実は店主と管理人は地元が一緒・・・でも地域的には雲泥の差があり、  
店主は駅のすぐそば(シティ)、 
自分は駅から遥か彼方の田舎(ローカル)。 
同じ時代を生き抜いて来たはずなのに(笑) 
たまに話題が合わない・・・ 
 
でもキャベツ太郎を知らないなんて・・・非国民にも程があります!(笑) 
  
幼少時に管理人が「キャベツ太郎」「餅太郎」「ひもあめ」等を 
道端で食べていた頃、 
店主は駅前の喫茶店でクリームソーダとやらの色のついた 
こじゃれた飲み物を涼しい店内で飲んでいたと・・・ 
聞き捨てならない発言も。 
同じ年代・同じ市内なのに、こんなに違うものなんでしょうか? 
 
自分達の幼少の頃は、駄菓子屋さんに行く事はまさにステイタス!で、
普段は道端に咲いている花の蜜をすって「あまーい!」とか、  
草を抜いた青いところをかじって「スイカの味がするー!」とか、 
言っていた時を同じにして、喫茶店とは!!(笑) 
  
みなさんはキャベツ太郎、ご存知ですよね~?  
  
 
地域格差を目の当たりにし、軽いカルチャーショックの管理人でした。 


  

2009年9月12日土曜日

自転車のお医者さん♪

こんにちは。 
急に秋めいて来ましたね。 
9月に入り、心も身体もフリーダムな管理人です。  
(服のサイズもフリーダム・笑) 
 
上の歯医者さんみたいな道具は、店主の工具箱のフタにくっついてるもの。 
自分には何がなんだか・・・って感じですが、  
こんな道具を見ると、「自転車のお医者さん」的な感じ満載ですね。 
自転車に不具合や違和感を感じる方は、当店で受診してみて下さいね。 
 
受診と言えば・・・管理人は超がつく程のおっちょこちょい、 
大きなケガや大きな病気で、病院通いをする事が多々あります。 
このところ、久しく大きなケガはしていなかったので、 
ちょっと気が抜けていたのか、 
8月下旬から3週間に渡り、病院に行く位(?)の出来事がありました。 
 
その① 
仕事で折りたたみの椅子を急いで出さなくてはならず、 
急ぎ過ぎたあまり、自分の指も一緒に折りたたんでしまい流血。 
一応、普通救命救急の研修を受けているので、自分に施しました。(笑) 
でも流血しながら、指の根元を押さえ心臓より上に上げている自分の姿は、 
まるで「20世紀少年」の「ともだち」のポーズの様で(笑) 
非常~にアホっぽかったと思います・・・  
 
その② 
仕事柄ゆっくりトイレに行けない事が多くギリギリまで我慢が日常。 
急いでいてドアの向こうに片足残し→はさむバカはショッチュウの事。 
その日も急いでトイレに入り、足が入っている事を瞬時に確認後、 
ドアを閉めたら・・・指が一本入っていませんでした。(笑) 
あまりの痛さに、もげたかと思いましたが・・・何とか大丈夫でした。 
はさんだ指がものっすごい凹んでいて、まるで「低反発枕(笑)でした。
  
その③ 
自宅で昼食の準備中。 
マヨネーズを使おうとすると、量があとわずか・・・ 
店主に 
フタをシッカリ閉めて、底を持って数回振ると先端に溜まるよ」 
と教えて貰ったのを、いつもの様にやっていました。 
1~2回振ると、自分の髪の毛に何やら異物感・・・ 
触ってみるとそれはマヨ。(爆) 
まわりを見回すと、 
自分を囲む壁・床・天井・ガス台・レンジ・時計全てに 
マヨトッピングの大サービス!! 
(フタがちゃんと閉まってなかった) 
一人大笑いの後、急激な脱力感・・・そこから約30分の掃除。 
身体にケガはしなかったけど、心にケガをしました。(笑) 
(BGM「もうマヨなんてふらない」by・マッキー)  
 
このオッコチョチョイ(笑)は治るでしょうか? 
店主に診て欲しい管理人です。(分野外?) 
 
 
管理人 
 

2009年9月4日金曜日

車輪のオーバーホール

                (レンコンの薄切りではありません。笑) 
 
店主の手は車輪についているギアを 
一枚一枚、丁寧に磨きを掛けていきます。 
 
チェーンがかみ合う所をキチンと磨く」 
ギアの減り具合のチェック」 
がポイントとの事。 
 
 
そこで管理人から初心者的質問!(笑) 
Q「車輪のオーバーホールは何の為にするんですか 
A「性能確保と向上の為に行うものです」 
との事でした。 
 
車輪をスムーズクルクル回したい方は 
是非、当店でお試し下さい。 
 
  
管理人 

2009年8月28日金曜日

人それぞれの「萌え」


この工具を見ながら、 
ご飯3杯は食べられる店主の気持ちがわからない管理人です。(笑) 
これは店主が一ヶ月悩みに悩んで最近購入した 
King of Tools 【Snap-on】の「ラチェット」です。 
店主曰く「ノッチ数が80ノッチなんだよお~!」と自慢げですが、 
ノッチって言われても、今をときめく「YES WE CAN」のモノマネでおなじみの 
「ノッチでーす」のノッチしか思い浮かびません。 
 
地元付近に「ライコランド」と言うオートバイパーツショップがあるのですが、 
自転車に使えるモノがあるかもしれないので、ちょっと寄ってみたいと店主。 
一緒に入ってみましたが、自分が興味があるのはステッカーコーナーくらい。(笑) 
 
店内のあるコーナーに差し掛かると、 
店主が奇声にも聞こえる悦びの声を発しています! 
何事かと見ると、もの凄い数のネジが売っていました。 
 
萌える事柄って、ホント人それぞれなんですね・・・ 
皆さんは何に萌えますか? 
ちなみに自分は「新品のタオル」「夏の雨の降り始めのニオイ」「キレイな水」 
に萌えます。 
 
 
管理人 
 

2009年8月13日木曜日

リンク追加しました


今日、ある検査の為に病院に行った管理人です。  
受付で、いきなり「体重を量って下さい」と言われ、 
「絶対にイヤです」 
「任意ですか?強制ですか?」 
と不謹慎ながらも言いたくなりました。 
 
なぜ拒否したかったかと言うと、 
体重が増えたからです。(笑) 
 
なぜ増えたかと言うと、 
ここに行ったからなのです。 
 
 
店主の選手時代の同期の方が、引退後にお店を出したとの事で、  
お祝いに行くと言うので管理人も一緒にくっついて行きました。 
 
「赤井」と言う店名は、 
シャア好きのマスターが「赤」にこだわって付けたそうです。 
 
店内にはガンダム系のグッズが、ちらほら見られます。 
(ガンダムマニアのグループも大挙したとの事。) 
 
静岡おでん富士宮焼きそば未経験だったので、 
もうそれはそれは美味しかったです。 
 
次に行った時は、シャア専用焼きそば一人で食べたいと思います! 

お酒の種類も沢山あるので、ぜひ泊まりで行きたい場所です。 
 
自転車の環境もばっちりな河口湖のそばです。 
お近くを通る事があれば、ぜひ寄って下みて下さい! 
 
  
管理人  
 

2009年8月3日月曜日

GDR

皆さん、大変ご無沙汰しております。

以前から進めています「自転車組立日記」ですが、フォークを差したところでストップしています・・・(汗)

ご来店頂くお客様から「例のフォークはどうなのよ!?」とお尋ね頂くことが多くなり、関心の高さを実感しております。

ならば、実際にお客様の自転車でトライして頂きましょう~!!ってことで、デモフォークの準備を進めております。

詳しい内容は個別に対応することになりそうですが、夜も眠れないほど興味のある方はご相談下さいませ。

っつぅ~か、早くアンタのを組みなさい!!  (° ° ;)\(--;)  ってことですね。

店主

2009年8月1日土曜日

夏・夏・夏・夏・ココナーッツ♪

全然夏っぽくないですけど、今日から8月ですね。 
暑さに弱い管理人としては、とっても過ごしやすくてGOODな夏です。 
 

今朝も早くからポジション・チェックに励んでいる店主です。 
お客様との会話を聞いていても、管理人にはチンプンカンプン。(笑) 
もう少し会話の理解が出来る様になれば、 
ブログの内容も、もっとつっ込んだ内容になるのですが・・・ 
また来月から時間が出来る予定の管理人なので、 
店主からの(聞きかじり)情報を発信出来たらいいなあと思っています。 
 

店主に「こんな事をネタにして欲しい」など、 
ブログへのご意見・ご希望等ありましたら、メールで受け付けまーす。 
 
(下の写真は、店主を待つ「今日のおやつ」 ) 

 

管理人